Composition(創作ダンステクニック)

images-1

コンポジションとは?
構成法の事です。音楽の作曲法を基に、1920年代にルイホーストによって完成されたダンス•コンポジションをご紹介します。 どんな方に知ってほしい?ココではダンスを中心に振付学としてのクラス の巨匠マーサグラハムが、歴史に残る作品を生んだその鍵がこのメソッドにあります。
音楽が七つの音階で偉大なクラシックを生んだ方法をダンスに置き換えた もので、何かを生み出す自己の力を最大限に広げるテクニックです。
振付法を学ぶものでも想像力にアプローチするものでもなく、その根本の動きが作品となる 考え方をナビゲートします。
日本ではあまり知られていませんが、ダンスに限らず何かをクリエーションする事に興味のある方は、是非体験してみてください。

日程はそれぞれのペースに応じて、曜日、時間を相談しながら、設定していきます。

初回ガイダンスクラス 3時間/3000円
ガイダンスを含む全10回コース 25000円(1クラス/2時間半)
シングルクラス 2時間半/2800円                                                            聴講のみ/1000円

会場:acda スタジオ

創作のテクニック、ルイ・ホーストの定義を教えます。個人ペースで進みますので、いつからでもご参加いただけます!
コンポジションって?構成法の事です。音楽の作曲法を基に、1920年代にルイホーストによって完成されたダンス•コンポジションをご紹介します。
どんな方に知ってほしい?ココではダンスを中心に振付学としてのクラスを開講していますが、内容は何かをクリエイトする事に興味のある方に向けて、考え方を伝えています。とてもアカデミックな学問としてとらえ、振付に興味のある方だけでなく、多様なジャンルの方に知っていただきたいメソッドです。
参加のタイミングは?参加のタイミングは個人のペースでプログラムをこなしていくように進んでいけますので、いつからでも参加できます。ダンサー以外の方でも聴講参加可能です。
創 作テクニックの全容を教えます。米国モダンダンスの巨匠マーサグラハムが、歴史に残る作品を生んだその鍵がこのメソッドにあります。音楽が七つの音階で偉 大なクラシックを生んだ方法をダンスに置き換えたもので、何かを生み出す自己の力を最大限に広げるテクニックです。振付法を学ぶものでも想像力にアプロー チするものでもなく、その根本の動きが作品となる考え方をナビゲートします。日本ではあまり知られていませんが、ダンスに限らず何かをクリエーションする 事に興味のある方は、是非体験してみてください。コンポジション入門(予約制)スタジオの空いている時間で3時間、都合を合わせて開講されますので、開講日を相談ください。   
   
入門以降のクラスは、個人的に相談しながら日程を組んでいきますので、それぞれのペースと時間配分で進んでいくことが出来ます。
まずは入門集中クラスから!
毎月最終週の土曜日 コンポジション入門集中3h 全1回内容
ルイ・ホーストメソッドの説明
芸術全般との関わり方
作品を創ると言う事の観点
音楽、絵画との関連の考え方
表現とスペースの関係
ジェスチャーの考え方
モチーフの考え方
First Stageをめざして!
初級コンポジション内容
1. ジェスチャースタディー 
  a. ダイレクトジェスチャー
  b.インダイレクトジェスチャー
2. プロップスタディー(道具を使ってフレーズを創る)
3. エンバイオメントスタディー ( Environment study 環境 )
4. バイナリーフォーム ( Binary form / AB form ) 
5. ターナリーフォーム ( Ternary form / ABA’ form )
6. モチーフスタディー ( Motif study )
7. テーマとバリエーション ( Theme and Variation )
  a.クラシカルバリエーション
  b.コンテンポラリーバリエーション
クリエーションの面白さがわかる!
中級コンポジション内容
8. テーマとマニピュレーション ( Theme and Manipuration )
9. バロックススタディー ( Baroque Study )
10. カノン ( Canon )
11. フーガ ( Fugue )
12. ソナタアレグロフォーム ( Sonata Allegro form )
13. ミニマリズム ( Minimalism )
14. メディアスタディ ( Media study )
15. 最終作品 ( final piece )

舞台の可能性を目指して!
上級コンポジション内容
自由課題
※各クラスにはアートリサーチの時間があります。
この時間は歴史、文化、絵画、音楽の原点から現代のメディアまで、幅広い分野をリサーチし、この時代に芸術は何を表現しなければならないかを追求します。
・中世からルネッサンスにかけて、文化、芸術の移り変り
・ルネッサンスの発祥
・ルネッサンス全容
・バロックへの移り変わり
・シューレリズムの全容
・印象派への移り変わり
・政治と宗教との関わり
・戦後のアート
・20世紀のアート
・現代への移り変わり
・日本のアートの歴史
・日本の舞踊
・音楽の歴史
・クラッシック音楽のフォーム
・現代音楽とは
・メディアとダンス
The Method of Teaching Composition
ダンス・コンポジションクラス(ルイ•ホーストメソッド)
音楽に作曲法があるように、振り付けにも技法があります。ただ体から湧き出るものをつないだり、アイデアだけを追いかけるのではなく、動きのアイデアを個人の想像力を超えた部分で引き出し、作品として成立させる技法です。80年代モダンの巨匠、マーサ・グラハムの作品で、独 自の技法を生み出したのがルイ・ホーストでした。グラハム舞踊団の音楽家であった彼の影響で、グラハムは数多くの今までに類のない発想と構成のマスター作 品を生み出しました。 このルイの提示する法則とは作曲法を振付に置き換えたものでした。ルイの技法は受け継がれ、この時代の巨匠と呼ばれる振付家の多くを始め、現代におけるマ スター作品を生み出した振付家達にも彼の技法を基に、作品創りの切っ掛けを得ています。(ピナ・バウシュ、オハッド・ナハリン、ダグ・バロー ン……)
こ の技法の特徴は、基本的に7つの音階で構成されているクラッシック音楽の作曲法を、体の動きに展開し置き換えたものです。そしてその根本となる考え方は、 最小限のアイデアを最大限、あるいは無限大に広げる事です。そのための規約、制約を持つ事により、余分なものは全て取り除く所から始まります。
このクラスでは、想像力にアプローチするのでもなく、振付の方法を学ぶのでもなく、一つのアイデアから、そして最小限の動きからどれだけの表現が生まれるか、それを作品として成立させる為の考え方、構成力を学びます。
現在日本ではあまり知られていない技法ですが、全米のダンス科を持つ有名大学では必ずコンポジションクラスがあります。どのような作品創りが自分のスタイルであるかを見つける以前に、ダンスに限らず全ての創作活動への基になる知識です。
音 楽との関わりが深いため、作曲技法も学び、応用します。クラスでは音楽の原点からクラッシックを経て、現代のメディアまで、時には絵画の発想も取り入れな がら、幅広い視野でステップアップしていきます。並行して中世から現代までの芸術の歴史も学びます。分野は様々で、音楽、絵画、建築、文学、あらゆる方面 の芸術文化、歴史を扱います。そして現代とはどういう流れから芸術がつながってきたかを探ります。その中で、今この時代に芸術とは何を表現しなければいけ ないかを追求しま

images

 

【講師】
Ayako Eldar Kurakake1998 年渡米、NY州立パーチェス大学に入学、平林和子教授に師事。同大学にて和子氏により開講された大学院に編入、そこで教育学としてのダンスコンポジション を専攻、2001年に博士号を修得する。卒業後5年は和子氏につきコンポジションを教える立場としての勉強を続ける。2001年NY大学主催ダンスギルド において、優秀新人振付賞を受賞、1999年〜2004年スペインにおいて毎年作品を発表、2003年、2004年スペイン国際振付コンクールの審査員を 務める。2005年NYにダンスカンパニーa-core-dance artsを設立。NYで活躍する振付家を集め、Reverb Dance Festival を確立。同時期、日本においてもSENSE WHEEL設立と共に公演活動を始める。2007年GAGAJapanを設立.現在神戸女学院大学舞踊専攻科非常勤講師